information
- 2024/10/28 2024年10月20日 都県市合同防災訓練日高市に参加しました。
- 2024/09/17 2024年9月11日 県土整備事務所道路啓開訓練に参加しました。
- 2023/11/14 2023年11月10日 (株)小島レッカー 令和5年度 東北自動車道 埼玉県消防連絡協議会 合同訓練 埼玉スタジアム2002東駐車場に参加しました。
- 2023/09/21 2023年9月12日 R5年度越谷県土整備事務所道路啓開訓練に参加しました。
- 2023/08/31 2023年8月27日 九都県市合同防災訓練 志木市役所に参加しました。
- 2023/03/01 2023年2月24日 埼玉県警察本部より感謝状をいただきました。
- 2023/02/06 2023年2月2日 関東管区警察局・埼玉県警共催道路啓開訓練に参加しました。
- 2023/01/31 2023年1月25日 飯能県土整備事務所道路啓開訓練に参加しました。
- 2022/12/06 2022年11月29日 令和4年度緊急消防援助隊関東ブロック合同訓練4か所に参加いたしました。
- 2022/09/04 2022年9月4日 さいたま市総合防災訓練に参加しました。
- 2022/09/01 2022年9月1日 埼玉県警緊急通行車両等先導訓練に参加しました。
- 2022/08/28 2022年8月28日 九都市合同防災訓練 北本会場に参加しました。
- 2022/02/09 2022年2月9日 埼玉県特別機動援助隊(埼玉SMART)訓練に参加しました。
- 2021/11/06 2021年11月6日 さいたま市総合防災訓練に参加しました。
- 2020/09/18 2020年9月16日 東松山県道事務所訓練に参加しました。
- 2020/02/20 2020年2月12日 埼玉県特別機動援助隊(埼玉SMART)訓練に参加しました。
- 2019/09/20 2019年9月1日 さいたま市総合防災訓練・防災フェアに参加しました。
- 2019/09/20 2019年8月31日 九都県市合同防災訓練に参加しました。
- 2019/09/20 2019年8月29日 茨城県南部地震を想定した交通対策訓練に参加しました。
- 2018/09/21 2018年9月14日 県土整備事業所道路 啓開訓練 羽生水郷公園に参加しました。
- 2018/08/29 2018年8月25日 2018年8月26日 九都県合同防災訓練 埼玉県会場に参加しました。
- 2018/08/29 2018年8月25日 さいたま市総合防災訓練に参加しました。
- 2018/02/09 2018年2月9日 埼玉県特別機動援助隊(埼玉SMART)訓練に参加しました。
- 2017/09/11 2017年8月27日 県土整備事務所道路啓聞訓練に参加しました。
- 2017/08/27 2017年8月27日 埼玉県鶴ヶ島市総合防災訓練に参加しました。
- 2017/07/14 NEXCO東日本三郷管理事務所にて「高速道路における安全対策訓練」に参加しました。
- 2017/02/10 埼玉県特別機動援助隊(埼玉SMART)合同訓練に参加しました。
- 2016/11/10 オリジナル商品を掲載しました。
- 2016/09/15 さいたま県土整備事務所 情報伝達・道路啓開訓練に参加しました。
- 2016/09/01 さいたま市総合防災訓練に参加しました。
- 2016/08/31 埼玉県・ふじみ野市総合防災訓練に参加しました。
- 2016/01/29 平成27年度埼玉県特別機動援助隊(埼玉SMART)合同訓練に参加しました。
- 2015/11/27 NEXCO東日本三郷管理事務所内事故訓練に参加しました。
- 2015/11/20 東武鉄道南東橋車両管区鉄道事故訓練2015に参加しました。
- 2015/08/30 8月30日(日)埼玉県総合防災訓練に参加しました。
- 2015/08/29 8月29日(土)さいたま市総合防災訓練に参加しました。
- 2014/11/18 東武鉄道南東橋車両管区に鉄道事故訓練に参加
- 2014/10/07 ウインチ講習会を開催しました。
- 2014/08/31 九都県市合同防災訓練に参加しました。
- 2014/08/30 ホームページを公開しました。
私たち埼玉県レッカー事業協同組合は、平成5年にレッカー協会として集結し、平成18年に埼玉県より認可を受けスタートいたしました。
平成24年には埼玉県とも災害時に関する協定を行い、県内における災害時にはレッカー車を使って車両の撤去等を担うこととなりました。
現在当組合では、全組合員が一般貨物運送事業許可を取得し、高速道路管理会社と協定を締結するべく、互いに協力し続け、また社会への貢献を果たす為に日々取り組んでおります。
さらに、次代を担う若い方々の育成・指導にも力を入れております。レッカー事業に関心のある方のご連絡を心よりお待ちしております。
今後も業界と当組合員の発展のため邁進してまいりますので宜しくお願い申し上げます。
理事長 小島加津夫